![]()
「木橋」のミニジオラマ製作の紹介です。
一度このサイズを作ってみたかったです。
| ケースは、10×10cm程のサイズを使用しました。 | |
| 小さな小川を渡るDLをイメージ・・・ スチレンボードをバッサバッサ切っていきます。 |
|
| それらを接着し整えます。 | |
| 狩り組みです。 少しイメージに近付いてきました。 |
|
| DLは、GMのキットからの改造です。 手スリを付けたり、少々手を加えてます。 |
|
| ブラウンジェッソを塗り下地を整形していきます。 | |
| 一度2mm幅の角材で橋げたを組みます。 繋ぎ方は、銅線を鎹(かすがい)にし組みました。 ピンバイスで穴を開け、銅線で縫い合わせる感じです。 |
|
| 原生林の雰囲気を出します。 色の整えはエアブラシで整えます。 |
|
| 奥の黄色いDLが、元々の形状です。 デッキ部分を切取りました。 手スリの追加に、ライト、ワイパー、排気管(カバー付)を追加しました。 |
|
| 可愛らしい森林鉄道ができました。 |